動物の心地よさと魅力をサポート
トリマーは、動物の気持ちを第一に考え、性格や体調などに配慮しながら、効率よく爪や皮膚の手入れ、トリミングなどを行う技術が必要です。本学科では、2年間でより多くの実習を行い、さまざまな種類のモデル犬で経験を積んでいきます。授業の約8割を占める実習では、テクニックを徹底的に学習して、動物たちの魅力を存分に引き出す高度な技術が身についていきます。

EDUCATIONAL
POLICY
「あらゆる犬種に対応できる
動物美容のスペシャリストを養成」
2年間の学習で、現場に出て活躍するために必要な高いレベルの技術やどうぶつの健康についての知識、飼い主さまとの接し方などを身につけ、信頼されるトリマーを目指します。


学科のポリシー
01
さまざまな犬種の
モデル犬で経験を積む
02
現場で求められるどうぶつの
健康に関する知識も学ぶ
03
より多くの実習を重ね
即戦力となる


信頼される
チカラが身につく
トリマーには、ペットと飼い主さまから信頼される技術力と対応力が必要
です。本学科では、技術やセンスはもちろん、接客マナーを基礎から学んで
アドバイスするところまで身につけます。
幅広い知識が学べる
専門的な授業
- LESSON01
学校で動物を飼育しない
一般家庭から多種多様なモデル犬をお預かりする学びは現場での対応力と命への責任感を身につけることができます。
- LESSON02
最新のカットやカラー
飼い主様のリクエストに応えられるよう、基本のテクニックはもちろん、流行のカット・カラーや最新の技術を学びます。
- LESSON03
道内で唯一、AAV会員校
「全国動物専門学校協会」会員校として、業界でニーズの高いトリマー検定をはじめ、資格取得などをめざせます。


現場で即戦力を
目指すリアルな実習

たくさんのモデル犬
延べ1000頭のモデル犬が実習に協力してくれています。たくさんのワンちゃんたちと一緒に、毎日の実習を行います。

実習中心の授業
授業の約8割、週の半分以上が実技系科目です。タイムテーブルやカリキュラムで、実習の多さを確認してみてくださいね。

グルーミング実習
必要なテクニックを徹底的に学習し、どうぶつにとっても心地よく、飼い主さまも安心できるグルーミング技術を身につけます。

しつけ・動物行動学
主としての行動様式について学び、問題行動の原因と対処、予防法を理解することで、飼い主さまへのアドバイスにつなげます。

現場実習
プロの仕事を見て・聞いて・直接学べる貴重な経験ができる実習です。事前にしっかり準備と心構えを持って実習に向かいます。
TIMETABLE
TIME | MON | TUE | WED | THU | FRI |
---|---|---|---|---|---|
9:30 ▼ 11:00 | 飼養管理 | グルーミング 実習 | グルーミング 実習 | グルーミング 実習 | しつけ・ トレーニング練習 |
11:10 ▼ 12:40 | ペットショップスタッフ経営 | グルーミング 実習 | グルーミング 実習 | グルーミング 実習 | コンパニオン アニマル犬 |
13:30 ▼ 15:00 | グルーミング 実習 | コンパニオン アニマル猫 | トリマーのための 獣医学 | グルーミング 実習 | ー |
15:10 ▼ 16:40 | グルーミング 実習 | ー | ー | 就職セミナー | ー |
- 科目名・時間割は変更になる場合があります。
授業科目一例
コンパニオンアニマル
トリマーのための獣医学
美術
ペットショップ経営
飼養管理
飼養管理
グルーミング実習
しつけ・トレーニング演習
グルーミング実習
しつけ・トレーニング演習
コンピュータ実習
体験実習・特別講義
現場実習
実習オリエンテーション
