News
愛玩動物看護師学科1年生|血液塗抹標本を作成🐾🔬
- 2025/02/22
- 授業
進学アドバイザー鎌田&武蔵です
愛玩動物看護師学科1年生、臨床検査学実習をご紹介📷
今回は授業で血液塗抹標本を作成!
塗抹検査とは?
血液をスライドガラス上に薄く広げ染色をし、血液の細胞成分を顕微鏡で直接観察する検査。 白血球・赤血球・血小板の数や形の異常などを調べます。
血液をスライドガラス上に薄く広げ染色をし、血液の細胞成分を顕微鏡で直接観察する検査。 白血球・赤血球・血小板の数や形の異常などを調べます。
今回使用したのは、2年生の授業で採血したモデル犬の血液です🐶
血液をスライドガラスの上に垂らし、薄く引き伸ばします。
引き伸ばす力加減で色の染まり方が変わるため、ととても慎重な作業です👀
綺麗な塗抹は、透かすと反射で虹色に光るんだとか🌈✨
どうぶつや飼い主さんと関わること以外に、このような検査業務も愛玩動物看護師の大切な仕事です!
みんな真剣に取り組んでいました✨
1年生の授業もあとわずか!春休みまで頑張ろう~🔥
次回オープンキャンパスは3/16(日)!お申込はこちら👇
公式LINEでは進路相談やオープンキャンパスのお申込みも可能です◎進学アドバイザーが返信いたします