【世界基準の動物の救急救命資格】前鼻先生がRECOVERを取得✨✨
- 2024/12/25
- 学科情報
進学アドバイザー鎌田&武蔵です
今回は本校の先生についてご紹介!
愛玩動物看護師学科の前鼻先生がなんと、、、【RECOVER】の資格を取得しました✨✨
画像をタップするとRECOVERのHPへ👀↓
一般社団法人 日本獣医救急集中治療学会【JaVECCS】が主催する「世界基準の心肺蘇生・獣医蘇生再評価運動」。獣医療における最新の根拠に基づくCPR(心肺蘇生法)ガイドラインを提供!救急獣医療における治療標準を上げるために広く周知を行い、心肺停止に至った動物を蘇生させることが目的です。
アメリカで生まれたこの資格は、今では日本国内のあらゆる場所で試験が行われています!🚩
前鼻先生は今回仙台まで試験を受けに行きました🛫
試験内容
会場には、試験を受けに全国から愛玩動物看護師や獣医師が集まります。
試験の合格条件はただひとつ!動物(人形)を蘇生させることができれば合格です🌸
しかし世界基準の資格!!簡単ではありません🔥
試験では初対面の方々と4~5人でグループを組み、ALS(アドバンスライフサポート)を行います。
医療現場における二次救命処置のこと。 呼吸や心臓が止まり命の危機に瀕した動物に対して、器具や薬を使って行う救命処置。
前鼻先生のチームの症例は【呼吸停止】!グループごとに出される症例の種類は様々です🏥
審査員の方が状況によって心電図を操作するため、試験では
✅心電図の波形をよく見ること
✅グループで協力して臨機応変に対応すること
✅しっかりとコミュニケーションをとること
が大切です!
不合格のグループがあった中で、前鼻先生のグループは見事合格🤩
前鼻先生、お疲れ様でした♪
Yoshidaどうぶつでは授業で、本格的な救急救命の実技試験を行っています!
こちらはオープンキャンパスの体験メニューにも取り入れています🐾
動物の救急救命に興味のある方は、ぜひYoshidaどうぶつへ!🏫🐶
「学校のことを詳しく知りたい!」という方は、オープンキャンパスの参加がイチバン🔥
お申し込みは画像をタップ👇
公式LINEでは進路相談やオープンキャンパスのお申込みも可能です◎進学アドバイザーが返信いたします